こんにちは。101カレッジ校舎長の加藤です。今日は101カレッジの師匠とカリキュラムについて紹介していきます!
(101カレッジはニートやひきこもり、不登校や生きづらさや働きづらさを抱えている若者の自立支援をしている全寮制の職業体験学校です)
まずはカリキュラムについて。
101カレッジの授業は基本的に対面授業+実習になります。時々手紙を書いたり、レポートをまとめる座学の授業はあります。今後は書道とかもやっていきたいですね!
ちなみにどんなことをやっているかと言いますと。
あるときは漁師さんの船に同乗してさし網漁にでてみたり・・・
あるときは農家さんの畑で草むしりやビニールハウスの修繕をしてみたり・・・
あるときは無人島でサバイバル!?開拓???をしてみたり・・・
あるときはイノシシを解体してBBQをしたり・・・
あるときはチョコをテンパリングして型にはめてお菓子作りをしてみたり・・・
あるときはプログラミングを勉強したり・・・
あるときは木工家具職人さんのもとで修業してスツールを作ったり・・・
あるときはヨットで冒険に出てみたり・・・
あるときは・・・・・・・・・・・
と数えきれないくらい様々なことをやっていますし、在籍している生徒さんの希望によって毎月オーダーメイドでやっています!
そして様々な分野の師匠がいるのでいろんなことが聞けたり、いろんな機会を作ってくれます。仕事だけでなく「人生とはなにか」というところまで深堀して話して下さるのでついつい聞き入ってしまいます。師匠たちにはいつも感謝してもしきれません。
師匠たちはカレッジハウスの近くに住んでいるので授業以外でもたくさん会う機会があります。みなさんやさしいので是非会いに来てくださいね!
次回は寮生活?亀浦について?スタッフ?ドーラについて?、、、、、何かしら紹介していきます!(笑)
Published by