西海市で自然体験の仕事を学べる101カレッジには、さまざまな業種のプロたちがいます。
そんな101カレッジで漁業を教えてくれるのは、漁師の入江さんです!

入江 陽一(いりえ よういち)さん(56才)
西彼町亀浦郷出身
「自然とたわむれることが大好き!夏、暑いときは泳ぎ、寒い時は、海で魚を網でとってます!」という入江さんを、ご紹介します!
【入江さんの趣味は?】
何か考えて、ものを作ることが好きですね。
たとえば、中古の船外機や壊れた草刈機などをもらってきて、使えるように自分で修理することが趣味です。お金がかからないようにするための作業ですね。
【好きな食べ物は何ですか?】
甘いものが好きです。シュークリームとか、チョコレート、さっきはモンブラン(アイス)を食べました。お酒は嗜む程度です。
漁師歴10年!入江さんが漁師になったきっかけ
入江さんは高校を卒業後、都会でいろんな仕事をしていました。
居酒屋で20年、料理人や経営などにも携わっていました。
それから、鉄筋工、飲食店、フリーターなどを経験。大工のバイトもやったこともあるそうです。
10年前、父親が亡くなったことをきっかけに西彼町へUターンし、後継ぎとして漁師を始めることになりました。漁師歴10年の入江さんですが、西彼町の漁師さんの中では若手の方だとか。
メインの仕事は漁師です!
入江さんは、船上げ作業、漁協、田島、101カレッジなど色々と仕事を請け負ってやっていますが、メインの仕事は漁師です。

【漁師の仕事について】
■さし網漁(許可有り)網で魚を獲ります。
主に、
・グチ
・アジ
・タイ
・チヌなど
■素潜り
・サザエ
・チューチュー貝(アズマニシキ)
・もずくなどの磯もの
■カキ養殖
オランダ村近くの場所で、他の漁師さんと共同でカキ養殖を手がけています。
101カレッジでは、地元ならではの漁師仕事はもちろん、魚のさばき方も教えてくれますよ!料理人をしていた時の経験がしっかり活かされています。
入江さんのとある一日。
本日のお仕事は、101カレッジで船上げ作業の体験です!

船底の掃除(貝殻をとる)、塗装をする作業を一緒にしています。

どうやって、船を海から陸へあげるの?
海から陸に続く線路みたいなところに台車があり、その上に船を乗せてゆっくりと機械で引っ張り上げます。
海から船を上げる時の作業は難しく、バランスがすごく大事なんです。

次に作業が必要な船と入れ替えます。
海の男の背中は、大きくてかっこいいですね!
101カレッジのシェアハウスも手がけました!
見てください!このオシャンティな流木の照明器具を!これは、若いスタッフがアイデアを出して、入江さんと協力して一緒に作りました。
入江さん曰く、「作業をしていく上で大事なことは、なるべく早めに休むために、どう効率よく動くかを考えながら動くこと!手っ取り早く片付けるために要領よくね。(笑)」
101カレッジシェアハウスのリフォームも、若いスタッフの協力を得ながら、入江さんの技術も加わり、古民家が見違えるようにおしゃれな空間に変身しました。

「アイデアを出してもらえば作りますよ!」
今までやってきたいろんな仕事の経験を活かして、いろいろなものを工夫して作ってくれます。
入江さんは「101カレッジでいろんな若者と交流し、アイデアを出しあってものを作り出すことが楽しいです!
自分を見つめ直し、お互いにいい影響を与え合えるのがいいですね。」と話してくれました。
見た目は怖そうだけど、若者と話が合う柔軟さを持ち、アイデアを形に創り出すことが得意な、スウィーツ好きアーティスト入江さん。
そんな入江さんからメッセージです!
「一緒に101カレッジでがんばりましょう!待ってまーす!」
ということで、差し入れはぜひ、シュークリームを!(笑)
Published by