学びの夏に 8月サマースクールのご案内!

こんにちは! 今年も暑い夏がやってきました。

今年の夏は、いつもと違ってちょっと自粛ムードが漂う夏ですね。

それでも何かできることはないか、と探している中学生・高校生のあなたへ。

101カレッジ併設のアイランド校で行われる、無人島でのサマースクール開催をお知らせします!

長崎県西海市にある無人島・田島を校舎とする「精華学園高等学校アイランド校」主催で行われる、体験学習型サマースクールです。

8月に行われるのは、無人島で経済を学ぶ体験!です!!

まだまだ受講生を募集しているので興味を持ったらぜひお問い合わせください。

アイランド校の入学者でなくても大丈夫ですよ!

無人島で、経済を学ぶって?

無人島なのに経済?! ちょっと意外な組み合わせ。

でも、いや、無人島だからこそ! 原始に立ち返ってお金と経済の成り立ちを学びましょう。

1泊2日の無人島滞在の中で、信用金庫に勤めるお金のプロの方からお金の仕組みを学ぶことができます。

さて、無人島では何が”お金”になるのかな!?

日程:8月22日 10:00 ~ 23日 12:00

会場:無人島田島

どんなことをするの?

このサマースクールでは、無人島での過ごし方と、経済の仕組みの両方を学ぶことができます。

電気も電波もない無人島で皆さんが安全に過ごすため、田島のスタッフたちが一緒にスクールをサポートします!

まずは、無人島で安全に過ごすための心構えをスタッフたちからオリエンテーション。

そして、みんなで「お金って何?」ということについて話し合いを交えて体験していきます。

無人島では、お店も会社も造幣局もありません。

どんなときに「お金」が必要なの? どんなコトが「お金」になるの?

みんなで自由に考えて、無人島探検をしながら「お金とは何か」を探していきます。

原始的な物々交換から始まる、無人島での経済体験です。

無人島といえば飯炊き!火を起こしてごはんを作ろう!!

頭と体を使ったらお腹すいた! となりますよね。

無人島でお腹がすいたら、自分たちでごはんを用意しなければなりません。

参加者のみんなでごはんを作ります。

飯炊きに必須でありながら、地味にけっこう大変なのが火起こし作業。

この火起こし作業は、ちょっと経済の勉強ともとつながってたりして!?

無人島での自由遊びも満喫しよう!

経済を学び、おなかを満たす他にも、無人島での自由時間がたっぷりあります。

島を探索したり、浜遊び、カヤックに鬼ごっこと、過ごし方はさまざまです!

もちろん安全に配慮して、そして全力で駆け回りましょう。

自然の中でのんびりマッタリ、グダグダするのも全然アリです。

宿泊は広々とした古民家に

宿泊場所は、本土側にある農家民泊「海宙」。一日の体験が終わったら、島から戻ります。

「海宙」は、古民家をリフォームした一軒家です。

「海宙」での民泊の様子

アットホームな雰囲気なのにワクワク感を感じられるステキなおうちです!

お申し込みはこちらから!

対象:中学校3年生~高校3年生

参加費:5,000円 (体験費・食費など込み)

定員:10名

講師:田原拓郎氏(たちばな信用金庫)

対象年齢の方であれば誰でもご参加いただけます。

お申し込みは、お電話(0959-33-9013、担当 長谷川)、メール(info@island.or.jp)、申し込みフォームまたは精華学園高等学校アイランド校のホームページの問い合わせフォームからご連絡ください。

締め切りは8月20日です!

新しい体験との出会いにワクワクする夏にしましょう。

この夏、皆さんに会えるのをスタッフ一同楽しみにしています!

Published by